6月15日の日経新聞に山本農場のJUICY Konjac Sponge (ジューシーこんにゃくスポンジ)が掲載されました!フランスを中心に輸出が増えていることが紹介されています。
世界中の女性の美肌作りに貢献できるよう、これからも頑張って参ります!
6月15日の日経新聞に山本農場のJUICY Konjac Sponge (ジューシーこんにゃくスポンジ)が掲載されました!フランスを中心に輸出が増えていることが紹介されています。
世界中の女性の美肌作りに貢献できるよう、これからも頑張って参ります!
こんにちは!
暑さもかなり厳しくなってきましたね。
先日、産経新聞の関連サイトで富岡製糸場をテーマにした映画「赤い襷(たすき)」についての完成披露試写会が行われたとの記事がありました。
でもその紹介記事をよく見たら「群馬県富岡市」ではなく「栃木県富岡市」と書いてあってびっくりです。
これはちょっと悲しいです。さらにこの記事を読んで間違えていることに気づかない人がいたとしたらさらに悲しいです。
草津温泉は知っていても、群馬にあることを知らない人が多いなんて話もよく聞きますし。
群馬県人なんて草津温泉どころか軽井沢も群馬だと思っているのに。
せっかくの世界遺産なのに富岡市のPR不足でしょうか?
さてこの富岡製糸場で働く工女さんたちを描いたこの映画「赤い襷」ですが、実は去年富岡市内の女性たちにその他工女役で出演者の募集がありました。
条件は市内在住の女性で黒髪であること。年齢は30代前半までとギリギリ余裕でセーフなので応募しようと思ったのです。
でもこのエキストラ出演で偶然監督の目にとまる→女優デビュー→大河や映画の主演で大忙し→こんにゃくスポンジの素晴らしさをみな様にお伝えするという使命ができなくなる・・
と、ここまで考えて泣く泣く断念しました。決してギリセーフの年齢で参加して周りが若い子ばっかりだったらどうしようとか考えたわけではないですよ。
ともかくこの「赤い襷」10月公開予定とのことなので、興味のあるかたはぜひご覧になってみてください。
こんにちは。
今日はとても寒くて、封印してしまった冬物をまた引っ張りだしています。
体調を崩しやすいので、こういうときこそ気をつけないと!
今月から販売しましたこんにゃくパフ「はっか」ですが、おかげさまで好評でご注文を続々といただいております。
今日の群馬は肌寒いですが、これから暑くなる季節。日本らしい淡い青は涼しい感じがしますね。
さて昨日いつものスーパーに行ったら、キリンビールの群馬限定バージョンが発売されていました。
世界遺産・富岡製糸のシルクをイメージした白いパッケージデザインです。
CMでは嵐の桜井翔さんが出演されています。桜井さんのお父さんが群馬出身なので、そのご縁なのかもしれません。
この47都道府県の一番搾りは、デザインだけでなく、味も違うということなのでいろいろと飲み比べてみるのも楽しいかもしれませんね。
こんにちは。
GWも終わりすっかり暑くなってきましたね。
毎日の気温の寒暖差が激しいので体調管理に気を付けたい今日このごろです。
気候も過ごしやすくなり、絶好の行楽シーズンとなってきました。
山本農場の近くにある観光地はなんといっても世界遺産の「富岡製糸場」です。
この富岡製糸場は30年前までは現役で稼働していましたので、山本農場にも富岡製糸場で働いていたというパートさんがいます。
たまにこの富岡製糸場に観光でいらっしゃった方から、こんにゃくスポンジはどこで買えますか?というご連絡をいただくことがあります。
富岡製糸場近くの観光物産館「お富ちゃんち」で販売いたしております。
みなさま富岡製糸場にお越しの際は、ぜひお富ちゃんちで「こんにゃくスポンジ」をお買い求めください。
他にもいろいろなおみやげもあって楽しいですよ!
こんにちは。
桜もすっかり散ってしまって暑くなるのを待つばかりという感じです。
先週土曜のスマステーションは中居さんがゲストでした。
30代中盤の私にとってSMAPはずっとテレビで見てきたし、これからもずっと存在していると思っていたので解散はとてもショックでした。
香取さんと中居さんの久しぶりの共演にやっぱりSMAPっていいなあって思いました。SMAPは解散しちゃったけどメンバーの個々の活躍を楽しみにしています。
この日のスマステーションのテーマはご飯に合うおかずとのことで、焼きネギなめたけが紹介されたところで、このネギは〇〇ネギです。〇〇に入る文字は?という問題がだされました。
この答えに中居さんは「九条ネギ」と答えていましたが、正解は「下仁田ネギ」です。
九条ネギはビストロスマップで木村さんがよく使っていたので、中居さんにとってはそちらのネギが身近だったのかもしれません。
中居さんに知らねえもんと言われてしまった下仁田ネギですが、こんにゃくスポンジに使うこんにゃく芋の産地である群馬県下仁田の名産品です。
山本農場もこんにゃくスポンジを始めるまえは、こんにゃく芋と下仁田ネギを生産していました。
太くて、昔は殿様に献上していたことから殿様ネギともいわれています。
お鍋やみそ汁で食べるととてもおいしい下仁田ネギ。
中居さんも「おいしーい!」って言ってくれると思います。
こんにちは。
みなさんUSJはご存知ですよね?
そう、ディズニーランドと並ぶ、日本を代表するテーマパーク「ユニバーサルスタジオジャパン」、略してU.S.J.です。
では西のUSJと並ぶ東のNSJはご存知ですか?
N.S.J. Nuki.Saki.Jinja. そう!「貫前神社」です!って知らないですよね。
貫前神社は山本農場の近くにある、群馬有数の神社です。
一般的な神社と逆で階段を降りて、参拝する珍しいタイプの神社です。
日本三大下り宮の1つなんだとか・・(一昨日のヒルナンデスより)
その貫前神社で来週13日から14日にかけて、「遷宮」という神事が行われます。
12年に1度、神様を移動させるこの神事は、真夜中に行われます。
人目にさらすものではないので、真夜中に白い幕を張り、御神体を運びます。
街中に「遷宮やります!」ってポスター貼ってあるのに、いざ見に行ったら「見ちゃダメ!」って神様って・・
それにしても、御神体ってなんなんだろう?
隠されれば隠されるほど気になるその中身・・