中居君に知らねえもんと言われてしまった

こんにちは。

桜もすっかり散ってしまって暑くなるのを待つばかりという感じです。

先週土曜のスマステーションは中居さんがゲストでした。

30代中盤の私にとってSMAPはずっとテレビで見てきたし、これからもずっと存在していると思っていたので解散はとてもショックでした。

香取さんと中居さんの久しぶりの共演にやっぱりSMAPっていいなあって思いました。SMAPは解散しちゃったけどメンバーの個々の活躍を楽しみにしています。

この日のスマステーションのテーマはご飯に合うおかずとのことで、焼きネギなめたけが紹介されたところで、このネギは〇〇ネギです。〇〇に入る文字は?という問題がだされました。

この答えに中居さんは「九条ネギ」と答えていましたが、正解は「下仁田ネギ」です。

九条ネギはビストロスマップで木村さんがよく使っていたので、中居さんにとってはそちらのネギが身近だったのかもしれません。

中居さんに知らねえもんと言われてしまった下仁田ネギですが、こんにゃくスポンジに使うこんにゃく芋の産地である群馬県下仁田の名産品です。

山本農場もこんにゃくスポンジを始めるまえは、こんにゃく芋と下仁田ネギを生産していました。

太くて、昔は殿様に献上していたことから殿様ネギともいわれています。

お鍋やみそ汁で食べるととてもおいしい下仁田ネギ。

中居さんも「おいしーい!」って言ってくれると思います。

アンパンマンに出演!?

こんにちは。

さくらが満開になったと思ったら、急に暑くなりはじめましたね。

群馬では昨日30℃を超えるところもあったそうです。

さて、昨日娘にアンパンマンの絵本を読んであげていたら「こんにゃくおじさん」というキャラクターが登場していました。

このこんにゃくおじさんを見て、私思わず笑ってしまいました。

まん丸い顔、太くて下がった眉毛、大きい鼻、うちの社長にそっくりでした。

考えたらこんにゃく農家に産まれて、こんにゃくゼリーの会社に勤めて、こんにゃくスポンジの会社を起業したうちの社長はまさしく「こんにゃくおじさん」です。

ちなみにこんにゃくおじさんはこんにゃく芋がメインのキャラですが、私たちが普段食べている灰色の長方形タイプ?の「こんにゃくおしょう」っていうキャラクターもアンパンマンには登場します。

新商品をどんどん開発していけば我が社の「こんにゃくおじさん」もいずれ「こんにゃくおしょう」と呼ばれる日が来るのでしょうか?

こんにゃく芋モデル、食品こんにゃくモデルのキャラがいるので、こんにゃくスポンジがモデルの「こんにゃく姫」とか「こんにゃくぱふこちゃん」みたいなキャラが登場しないかなぁ・・

きれいな水を求めて

こんにちは。

昨日、長野県にあるこんにゃくスポンジ「和の力」の製造工場に行ってきました。

そうなんです!

山本農場があるのは群馬県富岡市ですが、製造工場があるのは長野県なのです!

なぜ富岡市の隣の群馬県下仁田町でとれたこんにゃくをわざわざ長野県まで運んで、製造しているのか?

答えはまず、水がきれいだから。そして、水がきれいだから。あとはまぁ、強いてあげれば、水がきれいだからっていうのもあります。(しつこいですねすみません

昔は富岡市で製造していました。でもきれいな水を求めて移転しました。今は富岡の方はパッケージと発送業務のみで製造はしておりません。

物理的に距離があると輸送費がかかったりしますし、手間も時間もかかります。

それでもナチュラル、お肌に優しくを求めるのに妥協するわけにはいかないってことで移転となりました。

ちなみに長野のこんにゃくスポンジ専用工場は夏になると周りで蛍が見られるくらい、田舎な自然豊かなところです。

私ここでホタルって初めて見ました。

社長曰く、「ホタルのように輝き続けるためには妥協するわけにはいかない」だそうです。

さくら満開!春満開!

こんにちは。

休日はちょっと残念な空模様でしたが、山本農場のまわりの桜は満開です!

近くの貫前神社にお花見をしてきました。

夜は提灯があったりして、なかなか風情のある風景です。

でもこの神社の桜もかなり高齢なそうで・・

昔は枝が多く、さくらもが咲くと空が見えなくなるほどだったそうです。

さくらは咲くと見事ですが、すぐに散ってしまいます。

この桜のはかなさになんかこうグッとくるものを感じてしまいます。

知らないうちに新聞に載ってた。。

こんにちは。

さくらが少しづつ開花している今日このごろですが、みなさまお元気ですか?

さて先日近所の人にこんにゃくスポンジ「和の力」のことが、新聞に載ってたね。と声をかけられました。

4月4日の上毛新聞に4月から始まるフランス・パリでの展示会について掲載されていました。我が家では上毛新聞を購読していないので、気がつきませんでした・・

記事によると群馬県からは山本農場の他に桐生市の笠盛という会社と太田市のワークステーションの3社が選ばれたようです。

1年もあれば1回くらい行くチャンスがあるかも!と思い久しぶりにパスポートを引っ張りだしてみたら、期限がきれてるー(泣)

こりゃはやいとこ取り直さないと。

 

新年度開始!

こんにちは。

今日は4月3日。

今日から新年度が始まります。

今日が入社式の会社も多いのでは?

自分が新入社員だったころを思い出します。

今日からまた気持ちだけは新たにがんばっていこうと思います。

気候もすっかり暖かい日が続くようになりました。

さくらが満開になる日も近そうです!

 

 

ウソのようなホントの話

こんにちは。

今日から4月ですね。春!って感じです。

そして今日は4月1日エープリルフールです。

毎年この日はいろいろな会社がセンスのあるウソをつくので、楽しみでもあります。

ウソはもちろんいけないことですが、この日に限っていえばすぐウソだとわかってみんなを楽しませる嘘は許される感じがします。

去年はコカ・コーラがいろはすのわさび味を発売すると発表したり、数年前はグーグルがグーグルマップをドラゴンクエスト風にアレンジしたりと、楽しませてもらっています。

考えたら今ほどこんにゃくスポンジがみなさんに知られていないころ、こんにゃくスポンジを見せて「これ、こんにゃくなんですよ!」って言うと「ウソだー」っていうリアクションをよく頂きました。

「こんにゃくでお肌をこするとお肌がすべすべになるんですよ!」これウソのようなホントの話です。