こんにちは。
先日東京で桜の開花が観測されましたね。
日に日にあたたかくなってきて、満開に咲くのが待ち遠しいです!
昨日はベトナム事業の報告会があって、群馬県庁に行ってきました。
群馬県ではベトナム・ハノイのイオンで、半年ほどアンテナショップをオープンしていました。
こんにゃくスポンジ「和の力」も群馬県産のこんにゃくを使った商品として、販売されていたのです。
白・炭・さくらと販売させていただきましたが、「さくら」が好評でした。親日的であるベトナムの方にはさくらには「日本」というイメージがあるみたいです。
他にはこんにゃくゼリーも好評だったみたいです。
意外?にもこんにゃくそのものはイマイチだったみたいで・・
ベトナム人には好評だったさくらもフランス人にとっては多くある花の一つにすぎず、特別な思い入れはないみたいです。
当然ですが、海外といってもその国々によって風習や文化、好みが違っていて、難しいところではありますが、おもしろいところでもあります。
日本発のスキンケアアイテムであるこんにゃくスポンジの可能性を信じて、パッケージやキャッチなどをそれぞれの国に受け入れてもらえるように工夫しながら、こんにゃくスポンジを世界中の人たちに知ってもらうことが、私たちのミッションです。
気温とともに気持ちまで熱くなってしまいました・・
こんにゃくスポンジ・パフ「さくら」好評発売中です!!